
ひざ痛を抱える高校生のランニングシューズにインソールの作成
こんにちは。足と靴の専門店『くずは優足屋』の西岡です。今日は陸上部で中・長距離をしている高校生の男の子がご来店。オーダーメイドインソールの作成をさせていただきました。

学校名は伏せておきますが、聞くと全国大会でも常連の陸上部に所属する男の子でした。専門は800m・1500mだそう。私、店主西岡は陸上経験は無いですが、マラソン好きなので陸上に興味はありあり。「1500mってどのくらいで走るの?」って聞いたら、「3分51秒です。」ってめちゃくちゃ速い!
高校生の時の体力テストで1500m走りましたがその時私4分58秒。それでも学年で5番以内に入ってたんですけど、別格ですね。流石、陸上で強豪校に行くだけのことある。
早速、足型の測定、足圧の測定、それから足の指の動きのチェックを行いました。足型の計測では左右差が大きく、左足が4mm大きい状態で幅は標準。足圧は割とアーチがしっかりしているものの足の指の映りが良くない。
足指のチェックで足の指をグーパーしてもらうと、これがあまり動きが良くない。しっかり指が曲がらないし、開かない。
元々、人間は猿でしたから本来は足の指も自在に動かせるはずなのですが、靴を履くようになってからその機能が低下してしまっている状態なんです。
インソールの作成を行う前にシューズをチェック。新しいナイキのシューズでした。私もちょっと注目していた如何に怪我を減らすかを追求したランニングシューズ。これに関してはまた別記事で解説します。
計測した足型に対してはやや大きめかなという印象。実際に履いてもらっても少し大きそうな感じでした。

今回は陸上用のインソール作成ということなので、薄型軽量のシダス社のカスタムランライトを使用しました。足型を採取してみて分かったことですが、足の大きさの割に踵が細い足型でした。
熱を加えて柔らかくしたインソールを足型にはめて、上から足を乗せて形を作っていきます。足型の計測から併せて約40分程でインソールの完成。
インソールをご持参いただいたナイキのランニングシューズに入れて店内を歩いてもらうと、
「すごくフィットしてます!!」
と言ってもらえました。
怪我を予防するために足の指がしっかり使えるようにボールエクササイズについてもお伝えさせていただいて終了。
くずは優足屋のインソールを使用して故障無く陸上を頑張ってくれれば幸いです。ご来店誠にありがとうございました!!
ウォーキングシューズ・オーダーメイドインソール・フットケア
足と靴の専門店『くずは優足屋』
大阪府枚方市楠葉中町1-4
090-6322-7220
kuzuha-yusokuya@outlook.jp
コメント