小指のウオノメが痛い!インソールをオーダーメイド

 こんにちは。足と靴の専門店『くずは優足屋』の西岡です。今日は20代の女性のお客様がご来店、インソールの作成をさせていただきました。お話をおうかがいすると、「小指にウオノメが出来て痛くて・・・」とのことでした。

目次

小指にできるウオノメの原因は・・・?

 今日ご来店いただいたお客様のウオノメは小指の爪の横部分にできていました。足の指に出来るウオノメって痛いんです。足の裏に比べて皮膚が薄いので小さいウオノメでもすぐに痛みが出るのだと思います。

 指の背面にできるウオノメは基本的には靴が要因となって起こります。足の裏に出来るウオノメは自重がかかるので出来ることがありますが、指の背に出来るものは靴からの圧迫がかかって、その防御反応で出来ていることがほとんどだと思います。

小指に出来るウオノメ、インソールは有効?

 インソールを作成する前に足型と足圧を計測させていただきました。足型を測ってみたところ、やや幅広の足はされていましたが、靴のサイズは間違っているわけでは無く、適切なサイズを履いておられました。

 が、しかし、靴の履き方がNGでした。ランニングに使用するシューズも普段履きのシューズもどちらも紐を使用せずに、サッと履いてそのままだそうです。

 靴紐を使用せずに履いてしまうと靴と足がフィットせずに足が靴の中で泳ぐようになってしまいます。そうすると、小指が靴によって圧迫されてしまい、それが重なると皮膚が分厚くなってウオノメになっていまいます。

 それを指摘すると「皮膚科でも同じこと言われました。」って言っていました。靴の履き方も大きく影響を与えます。大切なことですね。

 オーダーメイドインソールをシューズに入れると、靴と足とのフィット感が高まります。それにより、足が靴の中で泳ぐことが少なくなります。適切なサイズを履いてインソールを入れて、しっかり紐で靴をフィットさせる。

 これが出来ていればウオノメができる可能性はかなり少なくなってくるはずです。

 実際に作成したインソールをご持参いただいたナイキのシューズとリーボックのシューズに入れて履いていただくと「すごい、フィットしてる!」と笑顔で、上々の感触でした。

 小指のウオノメの痛みが軽減されて、元気に歩いたり、運動してくれることを祈っています。ご来店いただき、誠にありがとうございました!

くずは優足屋のオーダーメイドインソール(中敷き)について詳細はこちら

ウォーキングシューズ・オーダーメイドインソール・フットケア
足と靴の専門店『くずは優足屋』
大阪府枚方市楠葉中町1-4
090-6322-7220
kuzuha-yusokuya@outlook.jp

くずは優足屋のホームページはこちらをクリック!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策です)

CAPTCHA

目次