
QOL向上のために靴選び&インソールをオーダーメイド
みなさんこんにちは。足と靴の専門店『くずは優足屋』の西岡です。先日は看護師をされているお客様がご来店。シューズのフィッティングとインソールの作成をさせていただきました。

目次
QOL向上のために重要な靴選び
初めにお電話でご予約いただいた時、「膝がOAで痛くて・・・。」とのこと。
OAって言葉が出てきたので医療関係の方かな?と思ったら案の定看護師さんでした。OAっていうのは一般的な言葉ではO脚のこと。O脚になって膝の内側に痛みが出る方が多いんですね。
また、「まだ仕事を続けたいし、辞めた後もQOLを向上させたいから。」とおっしゃられていました。QOLという言葉も医療や介護の現場でよく耳にする略語ですが、QOL(Quality Of Life)とはざっくり言うと生活の質のことです。
超高齢化社会の現代では高齢になってもQOLをしっかり維持・向上させていくことが非常に重要です。
その点では靴選びというのは大切な事です。靴が合っていなければ、歩きづらくなり、姿勢は崩れ、膝が痛くなったり、腰が痛くなったり、生活に大きな影響を与えます。
足型を計測し、現状を確認。

お客様の足型を計測すると、やや幅広の足型で偏平足気味の状態。そして、お客様から聞いていた通り、O脚になっていました。
幅が広めの足にもしっかりフィットして足元が安定するようにニューバランスのウォーキングシューズをフィッティング。
そして、O脚で膝の内側に負担がかかっているので、その負担が軽減できるようにインソールの作成を行いました。
作成したインソールをシューズに入れてご試着いただくと、
「やっぱり違うわ!自然と姿勢が伸びる感じがする!」
と喜んでいただけました。
インソールの作成で「姿勢が良くなった。」とか「背が高くなったような感覚。」と言われることが多いです。
実際にインソールを入れる前と入れた後の姿勢を比較すると、入れた時の姿勢の方が真っすぐになっています。
くずは優足屋のシューズ&インソールで痛み無くお仕事が出来たり、歩いたり出来れば幸いです。ご来店誠にありがとうございました!
QOL向上のために靴選び&インソール、大切です。
ウォーキングシューズ・オーダーメイドインソール・フットケア
足と靴の専門店『くずは優足屋』
大阪府枚方市楠葉中町1-4
090-6322-7220
kuzuha-yusokuya@outlook.jp
コメント