ひらかたまちゼミってどんなの?お店の人から色々教わっちゃおう!

 こんにちは。足と靴の専門店『くずは優足屋』の西岡です。今年で第7回となりました『ひらかたまちゼミ』。当店も1講座担当させていただきます。よろしくお願いします。今日は「えっ?ひらかたまちゼミって何?」っていう人にもわかるように記事にしてみます。

目次

まちゼミはみんなにとってお得なイベント

 まちゼミはお店の人が講師になって、専門的な事やプロの技を教えてくれるゼミナールです。しかも、受講は無料!!(講座によっては材料費が必要。)

 一般の人にとっては色々と無料で勉強が出来る絶好のチャンス。お店の人にとっては新たなお客様とのつながりを持てて宣伝にもなるし、まちゼミによって地域も盛り上がる。三方良しの素敵なイベントです。

 「無料って言っても何か売りつけられるんじゃ・・・。」と不安になるかもしれませんが、販売はありません!これはまちゼミのルールです。安心して受講してください。

 2021年2月20日(土)~3月21日(日)までの間、枚方市内の各お店で全46講座開講されます。お申込みは2月13日(土)~です。枚方市内には近日中にチラシも配布されますので詳しくはそちらをご覧ください。

 また、商業連盟のホームページでも講座情報が確認できるみたいです。2月4日時点ではまだ更新されていませんが、受付が近づいてきたら更新されると思います。↓リンク貼っておきますね。

枚方市商業連盟事務局 まちゼミ ホームページ

まちゼミってどんな講座があるの??

 まずはくずは優足屋では、『100歳まで歩く足作り!!シューフィッターが教える足の体操』をテーマに開催します。

 今回コロナ禍での開催ということも有り、1講座の定員を2名とさせていただきました。その代わり3月6日(土)、12日(金)、17日(水)と3日間の開催に増やしました。いずれもお時間は10時~11時です。

 現代人は足の機能が低下してしまっています。それによって転んだり、膝が痛くなったり様々な不調が出てきます。足の機能を取り戻すための簡単な体操をお伝えします。

 昨年は受付初日で定員に達しましたのでお早めにお申し込みください。

 私、個人的に気になったのはこれ、『怖いあおり運転!!あなたならどうする?対処法を考える。』。たしかにニュースなどで取りざたされることが多い、あおり運転。恐怖ですよね。どうやって対処したらいいかなんてなかなか教えてくれないですから、プロに聞くと安心ですね。

 こんな美味しそうなサンドイッチ作りもありますよ~。こちらはZoomでのオンライン講座です。例年飲食店の講座もたくさんあって人気なのですが、今年は少なめ。でも、グルメ系の講座はすぐいっぱいになっちゃうらしいから要チェックです。

 他にも全46講座、色んな講座がありますから、ぜひチラシか上の枚方市商業連盟のまちゼミホームページでチェックしてみてくださいね。

 みなさまのご参加をお待ちしております!!

ウォーキングシューズ・オーダーメイドインソール・フットケア
足と靴の専門店『くずは優足屋』
大阪府枚方市楠葉中町1-4
090-6322-7220
kuzuha-yusokuya@outlook.jp

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策です)

CAPTCHA

目次